

家族の命と健康と財産を守る家づくりに共感。RC造の耐久性と頑丈さが選んだ決め手
子や孫の代まで安心して住み継ぐために、築35年の木造住宅をRC造に建て替え Tさんが初めて百年住宅のことを知ったのは新聞のチラシ。「百年住宅という文字が頭...
詳細を見る
2世帯同居で長く安心して暮らすために、地震や火事に強い家を建てたい
屋上庭園が家族のくつろぎの場になった完全分離型2世帯住宅 2世帯同居にあたり、上下分離型の家を建てることを検討していたKさん一家。「建ててからのメンテナン...
詳細を見る
ガーデニング&BBQを楽しめる屋上庭園の家。鉄筋コンクリートの強みを活かして狭い土地のデメリットも解消
ヨーロッパの邸宅のような優美な外観と、自然災害にも耐えうる頑丈さが魅力 通勤に便利な場所に家を建てたいと考えていたUさんは住宅メーカーを探すためにhit大...
詳細を見る
万が一の災害時に遭遇しても家族と財産を守りたいから、強くて安心な家づくりを選んだ
バルコニーの露天風呂で癒される、屋上庭園でティータイムを楽しめる 築28年の自宅(木造)の建て替えを検討したKさん。「建てるなら災害に強い、家族の命を守る...
詳細を見る
35年保証の安心感。「もしもの時」はわが家が安全地帯になる
冷暖房効率がよくて省エネ、住みやすい間取り。暮らしやすさも魅力 3人の子どもの成長に伴い、家を建てることを考え始めた筑紫野市の添島様ご一家。 大野城...
詳細を見る
自分が住んで「良い」と思う家、それがオーナーのポリシー。
賃貸経営は立派なビジネス、だから信頼できる建物を。 「私自身が住みたいと思うワンルームを形にしました」という杉山さんは、収入住宅、すなわち賃貸の経営を、よ...
詳細を見る
見晴しのいい2、3階が住居、1階に4世帯入居の収入住宅。
急な住み替えで選んだのは地震に強い『百年住宅』。 ご自宅の向かいで保育園と幼稚園を経営される浅場さんは、奥様とお嬢様の3人暮らし。以前住んでいた土地に急き...
詳細を見る
箱根から富士山迄を一望する屋上は ご夫婦のプライベートルーム。
屋上全面を「庭」にして敷地を最大限活用。 今永さんのお宅の場合、敷地が狭く、庭をたっぷりとる余裕がなかったため、最初から屋上庭園を検討されていたそうです。...
詳細を見る
待ちに待った屋上利用、 ご主人の日曜大工が大活躍。
建てる前から決めていた趣味を活かせる屋上利用。 冨永さんは「説明がシンプル、考えがシンプル、そして頑丈な点」に共感し、家族全員が「信頼できる」と感じて『百...
詳細を見る
7人の大家族が暮らす家。 以前の木造に比べ冷暖房費は3割削減。
展示場で即決した大切な家族を守る家。 「家というのは一生モノ。ですから、地震があって潰れてしまっては何もならないと思ったんです。価格が安いとか高いとかい...
詳細を見る
築150年の木造家屋を建て替え、 断熱性の違いを実感。
震性・耐久性・崖条例三つの条件をクリア。 赤堀邸のある菊川市は、静岡県有数の茶産地。赤堀さんのお宅の前にも、きれいに刈り揃えられた茶畑が広がっています。そ...
詳細を見る
建て替え3軒目で辿り着いた 遮音性抜群のWPC住宅。
三度目の正直で手に入れた理想の終の棲家。 水谷さんご夫婦の現在のお住まいは実に建て替え3軒目の家となります。「最初の木造住宅は水害で浸水。その後シロアリに...
詳細を見る
オーディオルームを備えた。 スタイリッシュなこだわりの家。
ご主人自らおよそ百枚の図面を作成。 以前から『百年住宅』の強さ・静粛性・工期が気に入っていたという小松さんは、建設にあたり百枚ほどの図面を自ら描いたという...
詳細を見る
平成3年、西日本を襲った 台風19号にも全くの無傷。
住環境で一番大切なのは、建物が丈夫という安心感。 閑静な住宅地で一際目をひく大塚邸は、250坪の敷地をもつ豪邸。寄棟造りの家の前には、家主のお人柄を忍ばせ...
詳細を見る
ご近所への延焼を食い止めた 築10年の『百年住宅』。
自宅に隣接する菓子工場の天ぷら油から出火。 山梨県の南東部、富士山の北麓に広がる富士吉田市に、菓子製造業を営む宮下さんのお宅はあります。緑豊かな住宅地に建...
詳細を見る
築30年を経過しても どこにも狂いのない住まい。
台風とシロアリに強いコンクリート住宅を希望。 瀬戸内海を見渡す風光明美な山の中腹に、末永さんのお宅が完成したのは約30年前、昭和55年のことでした。今は亡...
詳細を見る
二度の中越大地震や大雪にも ビクともしない驚きの強さを証明。
小林家だけは無傷の自宅で、ご近所は避難所で生活。 小林重敏さん・弘子さんご夫妻は、高齢の親御さんとお子様3人の6人家族。二十数年前に現在のWPC住宅を建て...
詳細を見る
阪神淡路大震災の激震地で 実証された『百年住宅』の耐震性。
WPC選択のきっかけは直撃する台風対策。 平成7年1月に発生した阪神淡路大震災により街全体が瓦礫と化した神戸市東灘区で、WPC住宅の中田邸だけが亀裂ひとつ...
詳細を見る
木造住居から引っ越して一年、 気づけばお嬢様の喘息が完治。
木造では気づかなかった「いい空気」のある暮らし。 臼井さんは、ご夫婦とお嬢様4人の6人家族。以前は木造平家にお住まいでした。南側に窓がなく、風通し...
詳細を見る