去年の夏、母が腰を痛めたのですが、実家は1Fが車庫で2Fが住まいになっており、病院に行くのも階段の登り降りがとても大変でした。
幸いにも現在は痛みは緩和して良くなっているものの、再発や別の理由で介護が必要になった場合「これは困ったぞ」とのことで、土地の一部に平屋を建てたいと思い、付き合いのある工務店と話していました。
今年の元旦、家族で明宝のスキー場にいたところ、石川の地震で明宝では震度5弱を初めて体験したのですが、そのすごい揺れに子供はびっくりするわ、泊まったペンションも夜中余震で揺れ続けて朝は水が止まってしまい朝食も無しになり、帰ることになりました。
それがあったので地震に強い家が気になり、某大手ハウスメーカーに行きました。某大手メーカーは最上級の耐震等級とのことでしたが、やはり木造は地震が起きた後の強度が心配だったので、TVCMでも聞き覚えのある百年住宅様に飛び込みでお伺いしました。
担当の営業さんに親身になっていただき、母のためとはいえ自分の住まいではないので予算の都合もあり困っていましたが、色々サポートしていただき、アイデアも教えていただいたのをきっかけに百年住宅様にしよう!と決めました。
元々平屋のつもりでしたが、せっかくコンクリート住宅なので二階部分を多目的スペースにしようということで二階建てにしました。将来的に部屋を分けるようにしていただいたり、床暖房を入れたりして、2Fで子供が少々暴れてもコンクリート住宅は下に響きにくいなど楽しみなことが増えました。
今後コーディネーターと色や細かい仕様を話し合いますが、いろいろアイデアや素敵なデザインを教えていただきたいので、是非ともよろしくお願いいたします。