レポート&スタッフブログ
6月1日(月)
静岡で高耐震な注文住宅 鉄筋コンクリート住宅をお探しの皆様へ
【百年住宅は鉄筋コンクリート住宅着工棟数が7年連続で日本一です】
大きな酒屋さんを廃業して、今では大家さん業にいそしんでおられる静岡市の岩田清さんも、「賃貸だって強さが決め手となる」と強調します。
(各ハウスメーカーから、多くの賃貸住宅が販売されています。地震に強い家か、台風に強い家か、耐久性はあるか、遮音性はどうか、ご自身だけでなく、入居者の視点でも考えることが長く賃貸住宅を長く優良経営するポイントです。)
「木造(注文住宅百年住宅は台風に強い鉄筋コンクリート住宅の家です。)の家は十五年もたてば傷みます。腐りは早いしね。鉄骨の家はけっこう揺れるんです。そこにいくとこの家は、地震でも台風でもびくともしない。近所の人が、何かあったらここに駆け込もうと相談しているほどです」(岩田さん)
ちなみに岩田さんは、さすが商売を手広く営んでこられただけあって、収入住宅もスケールが大きく、展開が鮮やかです。
地震に強い住宅、台風に強い住宅、すべての自然災害に強い家。
注文住宅 百年住宅の収入住宅は、高性能だから入居者にも人気があります。
空室が出ても人気があるのですぐに埋まります。
---------------------------------------------------------------
敷地面積百四十一坪、総建設費一億千五百万円の立派な七馬力の家には、オーナーの岩田さんの住居と、息子さん家族の住居も入っていますから、合わせれば九戸になります。
自己資金は五百万円で、月々のローン返済は四十三万五千円(三十年、金利二・五パーセント)。
対する家賃収入(ハウスメーカー 百年住宅の賃貸住宅は家賃収入を得て、その資金をローン返済に充てることで、新築の住宅を建ててもゆとりのある生活を送ることができます。)は五十六万円(八万円×七戸)。
ローン(住宅メーカーで家を建てるとき、銀行から融資を受けてローンを組むことが一般的です。)を支払っても毎月十二万五千円の家賃収入を手にできます。
災害にびくともしないから近隣住民も、地震や台風など何かあったときは、鉄筋コンクリート住宅の収入住宅に逃げ込もうと話している程です。
非常時に、地域の避難所としても貢献した事例もあります。